商標登録出願オンラインサービス
06-6351-4384(代表)
平日08時00分-16時30分
商標出願を終えてから、商標登録を受けるまでの情報です。
2024年4月1日から、商標について留保型コンセント制度が導入されました。どのような制度か解説します。
2024年4月1日から、他人の名前(氏名)を含む商標の登録条件が緩和されました。新しい登録条件について、わかりやすく解説します。
商標出願の審査に関する基準についてご説明します。どのようなポイントをどのような基準で審査されるのか、確認してみましょう!
ゲーム開発の業界の方が商標登録を申請する際、指定をおすすめする商品・役務や、その際の注意点について解説します。
商標登録に挑戦したいけど、手続きの難しさにつまづいていませんか?この記事では、登録のプロセス、難易度、そしてそれを克服するための具体的な対策について解説します。商標登録の手続きへの理解を通じ、あなたの商標登録成功への道を開きましょう。
商標登録は、企業や個人の商品やサービスを他者と区別するための重要な手段です。その中で図形商標は、視覚的に印象に残りやすいため、消費者にとっても魅力的です。本記事では、図形商標について初心者向けに解説し、その特徴や登録の流 […]
特許や商標等の動向をさぐるために、出願の件数などのデータを知ることが重要です。本記事では、当該データを確認する方法をまとめました。
登録査定を受け取ったら、特許庁への登録料納付が必要です。指定の期間内に納付が必要ですので、スムーズに納付手続きができるよう、方法を確認しておきましょう。
商標登録に関する手続きには、さまざまな場面で、期限が設定されます。期限を延長できるか確認しましょう。
商標の登録申請をするには、特許庁指定の様式に従って願書を作成し、提出する必要があります。特許庁への提出方法は、インターネット出願ソフトを使った電子申請が便利です。電子申請の手続について順を追って解説します。
商標出願をすると、特許庁から「拒絶理由通知書」が届くことがあります。この記事では、拒絶理由とは何か、なぜ通知されるのかを解説します。この記事を読めば、商標登録を諦めず、正しく対応することができます。
商標出願の後、指定商品や役務の内容に対して特許庁から拒絶理由が出る事があります。自身が提供するサービス等と照らし、適切な商品や役務への変更などを補正書で提出する必要があります。
商標登録は早い者勝ちと言われていますが、どういう意味でしょうか?自社の商品名やサービス名を先に出願されてしまったらどうなるのでしょうか。この記事では「商標は早い者勝ち」について解説します。
商標登録の際、出願商標の指定商品・役務の一部を分割して出願するのが分割出願です。分割出願はどのようなときに行うのか、注意点についても解説します。
動くロゴも、新しいタイプの商標(動き商標)として新たに商標登録することができるようになりました。今回は登録要件などを紹介します。
商標は「自他商品等識別機能」「出所表示機能」「品質保証機能」「宣伝、広告機能」の4つの機能を有しています。各機能について詳しく説明いたします。
家紋には有名なものもありますが、これを個人が商標として出願することはできるのでしょうか? 特許庁の方針を踏まえて、商標登録が可能かどうかについて、詳しく解説いたします。
商品のパッケージを商標で出願する意味と、商品パッケージのうち出願の対象となる商標について説明します。
商標を使用する範囲を広げたい場合、区分や指定商品・役務の追加はできるのでしょうか?この記事では「出願後」に追加ができるのか否か、ご説明します。
商品・サービス名の保護のためには、その商品・サービス名自体を商標登録するということが考えられます。しかし、その商品やサービスが重要なのであれば、それ以外にも様々な形で商標登録するという方策もあります。
商標登録後の商標権を他の人(会社)に譲渡するにあたり、権利者の移転をするのに必要な手続きやその注意点について解説します。
商標の審査を早める、ファストトラック審査制度について解説します。ファストトラックの適用を受ける方法、注意点、もっと登録を早める方法についても説明します。
中国でビジネスを成功させるためには商標の登録は欠かせません。この記事では、中国での商標登録の必要性と出願の際の注意点を解説します。
商標及び商標権について簡単に解説した上で、特許庁への商標出願~登録の流れについて解説します。
商標登録後に、期限管理以外に商標権者が気を付けておくべき事項を一覧で解説します。取消審判により取消されないようにすること、登録商標である旨の表示の際の注意事項、普通名詞化防止のためのノウハウ等についてお伝えします。
商標登録(出願)を特許事務所・弁理士に依頼するメリットについて説明すると共に、商標登録(出願)を特許事務所・弁理士に依頼した場合の費用(料金)についてもサクッと説明します。
商標登録をするためには特許庁に書類を提出する必要があります。このページでは、商標登録の方法や役立つサイトなどの情報をご提供します。
ご自身のブランドを守る上で非常に重要な商標登録のメリットや、商標を出願・登録することによる効果について解説します。
商標出願前のご相談で、アルファベットの商標については大文字か小文字どちらで商標登録するのがよいかというご質問がよくあります。大文字と小文字どちらの表記がよいのか、また、その理由について説明します。
特許情報プラットホーム「J-PlatPat」を利用して、特許庁に登録されている商標の出願番号や登録番号の調べ方について解説します。商標の登録番号の使用例についても紹介します。
商標登録をする前に、実際にその手続費用がどれくらいかかるのか知りたいですよね。この記事では、商標登録するまでにかかる費用総額の相場とその内訳(特許庁の費用、専門家に依頼する手数料)、内容(出願、登録)について解説します。
商標登録において、特許庁から通知される査定は、審査の最終的な判断を通知するものです。拒絶査定に納得がいかない場合は、特許事務所などへ相談しつつ、審判請求や再度の商標出願などの対応を検討しましょう。
商標を早く登録させたい場合の、早期審査について解説します。早期審査を受けるための条件や必要な資料を確認しましょう。