商標登録って何だろう?まずは、大まかな知識を解説

商標登録って何だろう?

「商標登録」って言葉は、聞いたことはあって、ビジネスをするのに大事そうってことはぼんやりと知ってるんだけど、具体的なことは分かっていないんだ。広く浅くどんなものか分かっておきたいな。
そうですね。細かな点は置いておいて、満遍なく一通りの概要を説明します。

この記事では、商標登録に関連する大まかな知識を解説します。

そもそも「商標」とは?

商標とは、「事業者が、自己(自社)の商品やサービス(役務)を、他人(他社)のものと区別するために使用する標識(マーク)」のことを指します。

商品やサービスを購入する立場からすれば、「この名前のシャンプーは自分の好みに合っている」「このマークがついている食品はおいしい」「この名前・マークの飲食店なら安心して利用できる」等、商標を商品の購入やサービスの利用の判断基準としています。商標が世の中に認知され、信用を積み重ねることでその商標のブランド価値が高まります。商標は、商品やサービスの顔として重要な役割を担っています。

一方で、商標は、事業者の利益に貢献する財産であるともいえます。その商標に関する「商標権」を取得することで、商標を独占的に使用でき、他人に模倣されたり、勝手に使用されたりしたときにはその模倣や使用を排除することができます。

詳細は、以下記事にて解説していますので、ご参照ください。

どんな商標でも「商標権」にできるの?

商標権とは、標識(マーク)となる文字や図形等と、その標識を使用する商品やサービスとの組合せで一つの権利となります。だから、マークのみでは商標登録はできません。一方で、同じマークであっても、商品やサービスが異なれば登録できる可能性があります。

因みに、商標登録の制度は商標法に規定されています。

詳細は、以下記事にて解説していますので、ご参照ください。

商標登録できないもの

では、商品やサービスに使用している商標であれば、どんな商標でも登録できるわけではありません。例えば、以下の商標は商標登録ができません。

詳細は、以下記事にて解説していますので、ご参照ください。

どうすれば商標登録できるの?

商標登録をするためには、特許庁に商標登録出願をし、特許庁での審査を経て登録査定を受ける必要があります。出願の手続きは、オンラインや郵送で行うことができ、特許庁の窓口に直接書類を提出することもできます。

まずは、出願する商標と、指定する商品やサービスを決めてから、出願をするための書類を作成することになります。

詳細は、以下記事にて解説していますので、ご参照ください。

商標登録の費用は?

商標登録に関する費用は、主に「特許庁に支払う費用」と「専門家(特許事務所や弁理士)に手続きを依頼する際にかかる費用」の二つに分けることができます。

登録を受ける商品やサービスの範囲によって費用は変動しますが、自分で手続きを行う場合には、約3万円~が目安になります。専門家に手続きを依頼する場合は約17万円~、オンラインサービスを利用する場合は約5万円~が目安になります。

詳細は、以下記事にて解説していますので、ご参照ください。

商標登録した後は?

登録査定を受けたら、自動的に商標権が設定される分けではないことに注意が必要です。商標権を設定するためには登録料を納付する必要があります。商標権の存続期間は、10年と決められていて、権利満了が近くなったときに、必要に応じてその権利を更新することができます。

更新の手続きをしなければ、その商標権は消滅します。権利が消滅した商標は、他人が新たに出願すれば、他人の権利として商標登録され得るため、自社で継続して使用している場合には、商標権を更新することをお勧めします。

どんなものが商標なのか、だいたいイメージはつかめたよ。独占的な権利として登録するためには、出願や登録の手続きが必要で、それには相応の費用が掛かるんだね。

当サービス「Amazing DX®」のご案内

商標登録の大まかな知識はお分かり頂けたでしょうか。当サービス「Amazing DX®」は、オンラインで商標出願を簡単に行うことを支援するサービスです。

当サービス「Amazing DX®」では、以下のメリットがあります。

「Amazing DX®」によるサポート体制や、メリットについては こちら をご確認ください。

supervisor
この記事の監修者:
HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
大阪法務戦略部長 八谷 晃典
, , ,

さあ始めましょう
Amazing DXでカンタン商標出願

詳細のお見積りはもちろん、
はじめての商標登録で不安な方向けに
ご状況に合わせたアドバイスを無料で実施中です。