商標登録の登録期間と費用に注目して解説

10年、5年どっちがお得?

申請した商標を登録をする時に、登録料が10年一括納付と、5年分の分割納付(分納)ができるんだけど、分割納付にするメリットってどんなところにあるのかな?
年間の費用に換算すると、5年分納の方が割高です。ですが、対象商標の重要度や対象商品・役務のライフサイクル、将来の使用可能性を考慮し、トータルの費用から考えることもお勧めします。

この記事では、商標登録料の納付期間の検討をする際の判断材料についての解説します。

商標登録の登録料・維持費用

商標出願が登録査定を受けた後、登録料を納付することで商標権が設定登録されます。商標権の登録に必要な登録料・更新料(特許庁費用:特許印紙代)は以下の通りです。区分数により費用が変動します。例えば、2区分の登録料(5年分)は、2区分×17,200円=34,400円となります。

5年
(分割納付)
10年
(一括納付)
登録料区分数×17,200円区分数×32,900円
更新料区分数×22,800円区分数×43,600円

登録や更新の手続きを弁理士や特許事務所に依頼する場合には、特許庁費用の他に代理人手数料が発生する点に注意が必要です。一回の納付手続きで数万円が相場になり、依頼する事務所によって変動します。Amazing DX®の手数料は1区分あたり15,000円(消費税込)です。

維持費用の詳細は以下記事にて紹介していますので、ご参照ください。

出願や商標権の取得に必要な費用の詳細は以下のページにて紹介していますので、ご参照ください。

10年にするか?5年にするか?

費用を年間で換算して考えると、以下のように5年分納よりも、10年一括で納付した方がお得です。

例:Amazing DX®を利用した場合の登録料(1区分)

支払方法特許庁費用+代理人手数料年数1年あたりの維持費用
5年分割32,200円=17,200円+15,000円÷56,440円
10年一括47,900円=32,900円+15,000円÷104,790円

※特許庁費用は、2022年4月1日改定の料金に基づいています。

費用だけでなく、以下の判断要素を考慮した場合、10年一括よりも5年分割を選んだ方が適切なケースもあります。

商標の使用期間

予め商標の使用期間が決まっている場合は、その使用期間に応じて登録年数の計算ができます。例えば、周年イベントに関係するマークやキャッチフレーズ等が考えられます。その場合、使用期間が5年以内であれば、5年分納をすることで、総額費用を抑えることができます。

商品やサービスのライフサイクル

商品やサービスによっては、そのライフサイクルが短い分野の場合は、5年分納を選ぶ選択肢もあります。例えば、飲食料品やレストラン等の場合、世の中の流行に左右される要素が大きいため、5年分納で様子を見るという使い方も考えられます。

商標の重要性

社名商標であれば頻繁な変更はないため、10年一括の一択になると思います。新規事業に関連する商標である場合は、その規模や軌道に乗るまでの期間を考慮し、5年分納にする方が良い場合もあります。

その他

また、一回の手続きにかかる費用をなるべく抑えたい場合には、5年分納がお勧めできます。

登録や更新から5年経過する前に、残りの5年分の登録料を納付すれば、登録から10年権利を存続させることが可能です。残りの5年分は登録から5年経過前ならいつでも手続きが可能です。

なるほど。商標を期間限定で使用する場合や商品のライフサイクル、商標の重要度によって、5年分割を選んだ方が良いケースがあるんだね。

管理コストを最小限に

Amazing DX®は、商標の管理コストを最小限に抑えながらも、大手特許事務所による安心できる専門サービスを提供します。まずは、お見積もりから気軽にお試しください。ご相談は、こちらからお問合せ下さい。

supervisor
この記事の監修者:
HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
大阪法務戦略部長 八谷 晃典
, , ,

さあ始めましょう
Amazing DXでカンタン商標出願

詳細のお見積りはもちろん、
はじめての商標登録で不安な方向けに
ご状況に合わせたアドバイスを無料で実施中です。